管理人様
エプロンの照明もこだわっていただき、ありがとうございます。
こだわりついでにあえて言わせていただくと、
実際には、この照明塔の最上部にあるライトはフラッシングしておりません。
そして照明は4個ではなく3個しかついておりませんので、次回の参考にしてください。
また照明つながりで言うと、中日本航空と朝日航洋の格納庫東側にあるのは照明塔では無く、
ただの鉄塔(携帯の基地局?)が3塔建っております。
私の撮った写真で確認が出来るかと思います。
あと細かいところで気になったのが、
4番スポットに駐機しているドクヘリのメインローターブレードが消えており表示されていません。
1番スポットの県警のA109Eのブレードは表示されておりますが、十字ではなくXになる様にできますでしょうか?
4枚ローターの機体は、たいていXにして止めていますので。
ここまでくると、かなり細かな指摘になってきますね。
実状、誰がそこまで気にするかというレベルです。
ただ離着陸するだけでは全く気にはなっておりません。
[H]広島ヘリポート
- Sir.Jake
- 管理人
- 記事: 871
- 登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
- お住まい: Japan(日本)
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
ja9826 さん、こんにちは。
灯火数は4灯から3へ。また、灯火の筐体を赤色塗装しました。
写真を今一度みていて気付き、すぐ隣のドクヘリのハンガー灯火のLED数が10個だったのを実際には8個だったようなので、修正しました。
ストリートビュ-なども合わせて見てみると、地面近くに照明灯らしきものはありますが、塔の天辺はアンテナになっている様ですね。
ひょっとしてこの塔は四角いのでしょうか?造ってみました。
同時に朝日航洋の壁面のテクスチャと屋根勾配を変更しました。
また、照明繋がりですが、ビーコンランプがクランク角にあるようなのですが、カスタムビーコンを作成してみました。
いずれにせよ、ロータのポリゴン数を減量してみました。表示されるようになりましたでしょうか?
また、県警のA109Eとともに、ロータ停止位置をXにしてみました。
同時に、県警のA109Eのノーズ部分の塗装がテキスチャずれをしていたようなので、リペイントして修正し尾翼に「2号」とペイントしました。
あと、県警ハンガー横のWindosockなどの気象観測用測器を造ってみました。
フラッシングしていないとのこと、了解です。明滅にしてみました。
灯火数は4灯から3へ。また、灯火の筐体を赤色塗装しました。
写真を今一度みていて気付き、すぐ隣のドクヘリのハンガー灯火のLED数が10個だったのを実際には8個だったようなので、修正しました。
なるほど。
ストリートビュ-なども合わせて見てみると、地面近くに照明灯らしきものはありますが、塔の天辺はアンテナになっている様ですね。
ひょっとしてこの塔は四角いのでしょうか?造ってみました。
同時に朝日航洋の壁面のテクスチャと屋根勾配を変更しました。
また、照明繋がりですが、ビーコンランプがクランク角にあるようなのですが、カスタムビーコンを作成してみました。
スタティック表示のドクヘリは、3番スポットではないかと?(^^ゞ
いずれにせよ、ロータのポリゴン数を減量してみました。表示されるようになりましたでしょうか?
また、県警のA109Eとともに、ロータ停止位置をXにしてみました。
同時に、県警のA109Eのノーズ部分の塗装がテキスチャずれをしていたようなので、リペイントして修正し尾翼に「2号」とペイントしました。
あと、県警ハンガー横のWindosockなどの気象観測用測器を造ってみました。
-
- 記事: 20
- 登録日時: 2020年2月15日(土) 21:42
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
管理人様
細かい修正、ありがとうございます。
なので全く点灯させない方が良いかと。
ちなみに、新管制塔の上に夜間フラッシングしているライトがあるのをこの前見ました。
下げられた照明は全く点灯していないと思います。また角型かどうかの確認はとれていません。
ここはVer 1.0.2で全く問題ないかと。
また、その近くにある建物と、その北側にある建物も更地になっております。
“3番”スポットのドクヘリと県警ヘリの修正はありがとうございます。
気象観測機器の再現も御見事でございます。
細かい修正、ありがとうございます。
実際この照明塔の上にあるライト?らしきものは点灯しているのを見たことがありません。フラッシングしていないとのこと、了解です。明滅にしてみました。
なので全く点灯させない方が良いかと。
ちなみに、新管制塔の上に夜間フラッシングしているライトがあるのをこの前見ました。
確認したところ、これらは旧エプロン用の照明塔で、仰る通り、現在は地上付近まで下げられた状態になっておりました。ストリートビュ-なども合わせて見てみると、地面近くに照明灯らしきものはありますが、塔の天辺はアンテナになっている様ですね。
下げられた照明は全く点灯していないと思います。また角型かどうかの確認はとれていません。
ここはVer 1.0.2で全く問題ないかと。
現在、このABNの照明塔は撤去されております。また、照明繋がりですが、ビーコンランプがクランク角にあるようなのですが、カスタムビーコンを作成してみました。
また、その近くにある建物と、その北側にある建物も更地になっております。
“3番”スポットのドクヘリと県警ヘリの修正はありがとうございます。
気象観測機器の再現も御見事でございます。
- Sir.Jake
- 管理人
- 記事: 871
- 登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
- お住まい: Japan(日本)
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
ja9826 さん、こんにちは。
ご指摘、ありがとうございます。
エプロン照明灯頂上のライトの消灯や現状で撤去された施設、器機など、ご指摘の点は修正した・・・つもりです。(^^ゞ
ということで、今回のUP分からファイル名を「Heliport_Hiroshima_RJBH_2019」あらため「Heliport_Hiroshima_RJBH_2020」に変更いたしました。
お時間のあるときにご確認頂ければと存じます。
なお、前回投稿にて広島県警察航空隊のヘリA109Eのロータの角度を修正した画像をUPいたしましたが、ローターが異様に真っ直ぐで、違和感がありましたので、重力を作用させて、少したわみを持たせて見ました。(^^ゞ
真っ直ぐの方がよかったかしらん?
ご指摘、ありがとうございます。
エプロン照明灯頂上のライトの消灯や現状で撤去された施設、器機など、ご指摘の点は修正した・・・つもりです。(^^ゞ
ということで、今回のUP分からファイル名を「Heliport_Hiroshima_RJBH_2019」あらため「Heliport_Hiroshima_RJBH_2020」に変更いたしました。
お時間のあるときにご確認頂ければと存じます。
なお、前回投稿にて広島県警察航空隊のヘリA109Eのロータの角度を修正した画像をUPいたしましたが、ローターが異様に真っ直ぐで、違和感がありましたので、重力を作用させて、少したわみを持たせて見ました。(^^ゞ
真っ直ぐの方がよかったかしらん?
-
- 記事: 20
- 登録日時: 2020年2月15日(土) 21:42
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
RJBH_2020 Ver.1.0.3 ありがとうございました。
結構な個所が変更されていて驚きました。
最新バージョンも素晴らしいです。
ここまでこちらのわがままを聞いてくださり、感謝、感謝でございます。
結構な個所が変更されていて驚きました。
最新バージョンも素晴らしいです。
ここまでこちらのわがままを聞いてくださり、感謝、感謝でございます。
- Sir.Jake
- 管理人
- 記事: 871
- 登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
- お住まい: Japan(日本)
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
ja9826 さん、こんにちは。
現実の広島ヘリポートも工事中ですが、拙作の「Heliport_Hiroshima_RJBH_2020」も工事中です。
なにか新しい動きがあれば、情報提供、よろしくお願い申し上げまっす。( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、広島ヘリポートの最新情報をご提供くださっていながら、ついついこれまで作成したオブジェクトを消去するという事への心理的抵抗感がありましたが、「Heliport_Hiroshima_RJBH_2019」から「Heliport_Hiroshima_RJBH_2020」へと切り替えることで、踏ん切り(断捨離w)が付きました。
現実の広島ヘリポートも工事中ですが、拙作の「Heliport_Hiroshima_RJBH_2020」も工事中です。
なにか新しい動きがあれば、情報提供、よろしくお願い申し上げまっす。( ´ ▽ ` )ノ
- Sir.Jake
- 管理人
- 記事: 871
- 登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
- お住まい: Japan(日本)
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
JA11HP のリバリーを作ってみました。
よろしければどうぞ(^_^v
ダウンロード、解凍したフォルダを、
\AS565_Panther\liveries へコピーしてみて下さいませ。
よろしければどうぞ(^_^v
ダウンロード、解凍したフォルダを、
\AS565_Panther\liveries へコピーしてみて下さいませ。
-
- 記事: 20
- 登録日時: 2020年2月15日(土) 21:42
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
管理人様
早速ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
早速ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
-
- 記事: 116
- 登録日時: 2020年8月26日(水) 11:30
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
またも、初心者の質問で失礼いたします。
このヘリを導入したいのですが、入れるべきアドレスがわかりません。
\AS565_Panther\liveries はどこにあるのでしょうか・・・
このヘリを導入したいのですが、入れるべきアドレスがわかりません。
\AS565_Panther\liveries はどこにあるのでしょうか・・・
- Sir.Jake
- 管理人
- 記事: 871
- 登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
- お住まい: Japan(日本)
- 連絡する:
Re: [H]広島ヘリポート
JimmyBearさん、こんにちは。
それでしたら、拙作記事の、viewtopic.php?f=17&t=373&p=909&hilit=AS565_Panther#p909 をご覧いただくと、AS565のダウンロードURLがあります。
X:\X-Plane 11_Dev\Aircraft\Downloaded_Aircrafts\AS565_Panther\
としており、その下層にliveriesフォルダがありますので、リバリー(機体塗装)インストール先は
X:\X-Plane 11_Dev\Aircraft\Downloaded_Aircrafts\AS565_Panther\liveries
になります。
という説明で合ってますか?(^^ゞ
とは、ダウンロード先が不明ということでしょうか。
それでしたら、拙作記事の、viewtopic.php?f=17&t=373&p=909&hilit=AS565_Panther#p909 をご覧いただくと、AS565のダウンロードURLがあります。
ダウンロード解凍したヘリのデータは、私の手元の環境で社、
X:\X-Plane 11_Dev\Aircraft\Downloaded_Aircrafts\AS565_Panther\
としており、その下層にliveriesフォルダがありますので、リバリー(機体塗装)インストール先は
X:\X-Plane 11_Dev\Aircraft\Downloaded_Aircrafts\AS565_Panther\liveries
になります。
という説明で合ってますか?(^^ゞ