RJTF_Chofu

X-Plane 11 Custom Scenery
返信する
ダブシー
記事: 154
登録日時: 2019年9月08日(日) 15:50
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by ダブシー »

Jake殿、ご無沙汰しております
ダブシー@出勤前です。(^▽^)/
その丸いモノっていうのは、タイダウンリング ですね。アースリングという種類などがあり、航空機をロープなどで固定するさいのアンカーですね。
因みに、RJTFだと、初回リリースから有ったはずです。(^_^b
丸いモノ=タイダウンリング(アースリングetc)。はい承知しております。
初回からでしたか。これは古くからのモノを掘り越しまして誠に恐縮です。。。(^^べ Ha Ha Ha.....
加えまして改定版のアップ有難うございました。こうして、毎回Jake殿に無駄な工数を増やしているのは心苦しい限りであります。またそれでもお応え下さる事に、敬意でもあります。
最初モデリングしたときのリファレンス画像が結構出っ張っていた様なきがしたので、地上から2cm隆起させていましたが、広島ヘリポートのは、殆ど地面と面一ですね。
とはいえ、地上0cmだと非表示される部分が出るなど表示に不具合が散見されますので、暫定地上1cm隆起としてみました。
今朝少しだけ調べてみましたら。。。。
アースリング資料より
アースリング資料より
資料上では、2.5cm?あるのですねえ。(^^;
RJTF_earthringfix.png
それでもシム上での見た目の雰囲気は、いい感じです。


試験的に別フォルダーにv11.50β9 Vulkan/Metal仕様をインストールし、手元環境での動作を実験中です。
GroundTrafficの不作動などなど、細かい面でまだまだなのは承知しておりますが、とくにVulkan driver上でのVRのパフォーマンス(FPS)は素晴らしく向上し、Open-GLよりも遥かに軽いのは朗報です。
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

調整池ぢゃ (^_^v do ya

RJTF_Chofu.zip
Ver.3.2.2
(467.5 MiB) ダウンロード数: 363 回
AS565_Panther---2020-05-31-14.55.51.jpg
AS565_Panther---2020-05-31-14.57.jpg
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

実は、この調整池のスロープの設置には、結構な工数がかかってます。
というのも、Ortho4XP_V130の画像が曖昧なため、調整池の斜面の形状のイメージも曖昧で、オブジェクトを置いては修正し、修正しては確認して・・・の繰り返しで、ちょいちょい「あ”~!!!」となっておりました。

ならば、この甘い画像を、今少しキリッとしておけばよかったのではないだろうか?

ということで、空港敷地内専用で、取り敢えず、調整池付近の自前OrthoPhotoを作成し、貼ってみたのが、こちら。
AS565_Panther---2020-06-01-08.23.jpg
AS565_Panther---2020-06-01-08.20.jpg
もう、初めから、先にOrthoPhoto貼ってから作業すればよかった・・・(^^ゞ
ダブシー
記事: 154
登録日時: 2019年9月08日(日) 15:50
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by ダブシー »

お早うございますダブシー@乗務開始前です。
実は、この調整池のスロープの設置には、結構な工数がかかってます。
なるほど。見えない裏では、熾烈な苦悩とのバトルがあったのですね。クリエーターあるあると簡単に言ってしまうと、バチが当たりますなぁ。(^^ベ
ということで、空港敷地内専用で、取り敢えず、調整池付近の自前OrthoPhotoを作成し、貼ってみたのが、こちら。
通りで下地がはっくきとクリアな感じを受けるのもうなづけます。“調布シーナリ専用”と言う響きが、擽られます。

実は、別フォルダーに構築した11.50β側なのですが、元々穴まで掘れた11.41をまんまコピペしてから、11.50へアップデートしたものなのに、何故か穴自体が掘れておらず、???となっております。packs.iniやら色々と覗いてはいるのですが。

多分私のまいどのケアレスミス若しくは単純な思い込みかも知れません。(^^;
そちらでは、11.50Vulkan環境では問題無いですよねぇ⁇
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

ダブシーさん、お疲れさまです。
ダブシー さんが書きました: 2020年6月01日(月) 09:31 何故か穴自体が掘れておらず、???となっております。packs.iniやら色々と覗いてはいるのですが。
調整池を形作るのは、穴掘りパッチ(RJTF.patch.osm)を当てた zOrtho4XP_+35+139 フォルダであり、これを呼び出すのが yOrtho4XP_Overlays であり、その他のシーナリーデータの読込順を統括するのが、scenery_packs.ini です。

おそらく、池が更地になるのは、池のデータを読み込んだ後に「更地のデータをもつ何か」に上書きされている、ということか?
もしくは、穴掘りパッチのあたったzOrtho4XP_+35+139 フォルダを読み込んでいないか、の、いずれかでしょうか。

勿論、上の調整池の画像は、X-Plane11.50β9 の画像ですよん。( ̄^ ̄)ゞ

次回、OrthoPhotoのフルバージョンをお楽しみに(^_^)ノ""""
ダブシー
記事: 154
登録日時: 2019年9月08日(日) 15:50
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by ダブシー »

ダブシーです。

v11.50β9で凹地が掘れない問題は解決しました。
お恥ずかしい話で、設定→一般のRunways follow terrain contoursのチェックが外れておりました。

そう言えば、何かの検証をした際に外した事があり、
そのままだったようであります。(^^ベ

問題なく両RWYエンドは掘れておりました。
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

ダブシーさん、お疲れさまです。
ダブシー さんが書きました: 2020年6月02日(火) 09:08 お恥ずかしい話で、設定→一般のRunways follow terrain contoursのチェックが外れておりました。
そう言えば、何かの検証をした際に外した事があり、そのままだったようであります。(^^ベ
グフッ・・・・。バタン。

思い当たる節があります。

味スタとロイホ周辺のGL(Ground Level)の暴れでしょうか・・・・

実は、調整池の工事に伴って、上記地域での地面の異常隆起が発生しており、当方も把握しております。

手当を講じて居る所でありまして、現状は、
AS565_Panther---2020-06-02-18.36.06.jpg
とうい所まで、工事進展しております。

今しばらくの、ご猶予を m(_ _)m
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

味スタ周辺の地盤隆起を改善してみたのですが、現時点では、ロイホ前と味スタ前の甲州街道に、なんだか修正困難な突起物・地面隆起が残存しております。

が、取り合えず、それ以外のオブジェクトの部分の整地(基準点修正)は終わりましたので、パッチを公開します。
AS565_Panther---2020-06-03-15.39.jpg



AJST_76.patch.osm
(72.47 KiB) ダウンロード数: 278 回

パッチを \Ortho4XP\Patches\+30+130\+35+139 へ設置して、再構築して下さいませ。


余談:メッチャFPSが落ちてますが、こういう状態だと、GroundTrafficプラグインが機能しているのです。なんで?
AS565_Panther---2020-06-03-15.49.jpg

ついでに余談その2

ドルニエさんのAI機は、3機飛ばしているのですが、着陸時、パイロットによっては?減速不足で、RW端で翼端を擦ってしまう・・・というのをやらかします。
なんとか、ならんもんかのう (ーー;) 新中空港社長:修理代の分、減俸すっぞw
AS565_Panther---2020-06-03-16.24.jpg
ダブシー
記事: 154
登録日時: 2019年9月08日(日) 15:50
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by ダブシー »

ダブシーです。
味スタ周辺の地盤隆起を改善してみたのですが、現時点では、ロイホ前と味スタ前の甲州街道に、なんだか修正困難な突起物・地面隆起が残存しております。

が、取り合えず、それ以外のオブジェクトの部分の整地(基準点修正)は終わりましたので、パッチを公開します。
パッチ有難うございました。
甲州街道には、警視庁機動隊暴走族特殊対策が施されたのですね。爆(ねんでやねんっ!)

ところが、パッチ適用後。。。。
RJTF_route20Patches.png
RJTF_route20Patches1150.png
何れもこんな感じに。。。。

ん????
アバター
Sir.Jake
管理人
記事: 871
登録日時: 2017年10月04日(水) 10:24
お住まい: Japan(日本)
連絡する:

Re: RJTF_Chofu

投稿記事 by Sir.Jake »

ダブシーさん、お疲れさまです。

波打ってますね~・・・
ん? 波打つ・・・

viewtopic.php?f=4&t=264#p697

これと似ているような。

OSMデータのRJTFの空港データは消去済みでしょうか?
返信する