ダブシー@出勤前です。(^▽^)/
丸いモノ=タイダウンリング(アースリングetc)。はい承知しております。その丸いモノっていうのは、タイダウンリング ですね。アースリングという種類などがあり、航空機をロープなどで固定するさいのアンカーですね。
因みに、RJTFだと、初回リリースから有ったはずです。(^_^b
初回からでしたか。これは古くからのモノを掘り越しまして誠に恐縮です。。。(^^べ Ha Ha Ha.....
加えまして改定版のアップ有難うございました。こうして、毎回Jake殿に無駄な工数を増やしているのは心苦しい限りであります。またそれでもお応え下さる事に、敬意でもあります。
今朝少しだけ調べてみましたら。。。。 資料上では、2.5cm?あるのですねえ。(^^;最初モデリングしたときのリファレンス画像が結構出っ張っていた様なきがしたので、地上から2cm隆起させていましたが、広島ヘリポートのは、殆ど地面と面一ですね。
とはいえ、地上0cmだと非表示される部分が出るなど表示に不具合が散見されますので、暫定地上1cm隆起としてみました。
それでもシム上での見た目の雰囲気は、いい感じです。
試験的に別フォルダーにv11.50β9 Vulkan/Metal仕様をインストールし、手元環境での動作を実験中です。
GroundTrafficの不作動などなど、細かい面でまだまだなのは承知しておりますが、とくにVulkan driver上でのVRのパフォーマンス(FPS)は素晴らしく向上し、Open-GLよりも遥かに軽いのは朗報です。